スリープスプラントは、安全で有効ないびきの治療法です。

日本人でいびきを習慣的にかく人は2000万人以上、そのうちの約10%の200万人が寝ている間に何10回も何10秒間か呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群だといわれています。良質の深い睡眠(熟睡)こそ健康の源です。
ところが、いびきをかいているのは眠りが浅い証拠で、 その代償として日中の眠気をもたらし、仕事の能率低下や居眠り運転事故を起こすなど、 社会生活にさまざまな支障をきたしています。
また、長期にわたっていびきをかいていたり、無呼吸が続きますと、高血圧、不整脈、心臓病、脳梗塞などを誘発したり、記憶力や思考力の低下をまねきます。ですから習慣的にいびきをかいている人は一刻も早く治療を始めることをおすすめします。
主な医学的治療法には@中川歯科医院で開発したスリープスプリント®とよばれる歯科装置を使用する方法、
ACPAP(シーパップ)とよばれる鼻マスクを通して陽圧空気を持続的に送る装置で治療する方法、BUPPPといって、口蓋垂(のどちんこ)や軟口蓋の肥大した部分を外科的に切除する方法などがあげられます。
しかし、ファーストチョイスとしては簡便で携帯にも便利なスリープスプリントが最適です。
Q&A
A 寝るときに下の顎を少し前方に突き出させるように工夫したマウスピースを口に入れてお休みになる方法です。 この装置を入れることで、のどの気道(空気の通り道)がひろがって、いびきや無呼吸がなくなるのです。




A お口の中に入るほどの大きさですから、出張や旅行に携帯することができます。また、丈夫なプラスチック加工ですから、何年もご使用になれます。
A 歯を固定源にしますので、残っている歯が少ない人(20本未満)にはできません。また、鼻の通りがいつも悪い人や、神経質で寝つきの悪い人にもできません。このような方には別の方法が良いと思われますので、専門病院へご紹介します。
A 2004年4月から「医科で睡眠時無呼吸症と診断され紹介された歯科医院」に限って健康保険の適応になりました。
いびきなどの歯科的治療 −スリープスプリント−
習慣性いびき症など睡眠時呼吸障害の患者さんが年々増加しています。その原因は食生活の欧米化、グルメ嗜好、飽食などによって肥満者が多くなってきているからです。肥満になるとベロ(舌)が大きくなって、寝た時に舌が沈下し、のどの気道(空気の通り道)をふさいでしまうのです。
試しに、手鏡を持って口を大きくあけて見てください。のどちんこ(口蓋垂)が見えますか? もし見えにくかったり、見えなければ、それは舌が大きくなってしまったからです。 そのような人で、いびきでお悩みの方は、さっそくご来院になって、スリープスプリントをお作りになってみてください。
スリープスプリントは寝ている間、大きくなった舌を持ち上げ、気道をひろげ、呼吸をしやすくする装具(マウスピース)です。
ご来院回数もたった2〜3回でできあがります。大きさもポケットに入る小さい装具ですから、携帯にも便利です。歯の状態があまり変わらなければいつまでも使用でき、すでに5年以上使用されている方も多数いらっしゃいます。
医学的根拠、ならびに機能性、安全性が評価されて日本でははじめてFDA(米国食品・医薬品局)の 認可装置として認可されました。 尚、スリープ・スプリントは2006年5月に医学的根拠、ならびに機能性、安全性が評価されFDA(米国食品・医薬品局)で日本初の口腔内装置として認可されました。
