一生健康でいるための
健口スマイルクラブ
To stay healthy for the rest of your life
「健口スマイルクラブ」ではお口の健康だけでなく、健康寿命を延ばすことを目的としています。歯原性菌血症の予防や保健指導を行うことにより、様々な面から病気の発症リスクを減らし、体全体を健康へ導くお手伝いをさせていただきます。
「口は生命の入り口」とも呼ばれており、口に入れた栄養から体が作られます。そのためにはお口を清潔に保ち、しっかり噛んでお食事をとることができる口腔環境を維持することが大切です。これからも患者様が心身ともに健康で長生きするために、総合的なサポートを行う場所としてより一層精力的に活動を行っていきます。
健口スマイルクラブ
~マタニティステージ~
妊婦さんや2歳までのお子様がいらっしゃる方向けのプログラムです。
はじめにカウンセリングと検査を行い、担当スタッフが患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドのメンテナンス計画を立て、実行していきます。
妊娠中から出産後まで、
ママと赤ちゃんの健康を
お口の中からサポートします
妊娠中や出産後はホルモンバランスの影響や体調の変化によって、お口の中が虫歯や歯周病になりやすい時期です。妊娠と虫歯や歯周病は、一見関連性がないように思いますが、実はそうではありません。お口の中の病気は母体だけでなく、生まれてくる赤ちゃんにも影響を及ぼすことが明らかになっています。
当院では、「健口スマイルクラブ」を通じて、妊娠中から出産後のママと赤ちゃんの健康を、お口の中からサポートします。「歯の健康=全身の健康」をモットーに、健康寿命を延ばすお手伝いを続けていくことが当院の目標です。
マイナス1歳からの予防医療
妊娠中は歯肉炎になりやすい
妊娠中はホルモンバランスの変化だけでなく、つわりによって吐き気がひどくなることがあります。そのため不十分な歯磨きや不規則な食生活の影響で、歯肉炎のリスクが高くなるのです。このようなことが原因で妊婦さんに起こりやすい歯肉炎を、妊娠性歯肉炎といいます。
お子様の健康作りはお腹の中に
いるときから始まっています
妊娠中に歯周病になってしまうと、影響を及ぼすのは母体だけではありません。
早産や低体重児出産のように、歯周病菌が胎児や出産に悪影響を与える可能性があることが報告されています。また、母親や家族のお口の細菌が原因で、赤ちゃんが虫歯菌に感染するリスクがあるため、毎日の口腔ケアをしっかり行うことが重要です。
赤ちゃんを感染から守る
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌は存在しません。虫歯菌が赤ちゃんのお口の中に入り込む原因は、母親や父親など家族のお口から菌が移る「感染」によるものです。食事を与えるときに母親が使っているスプーンをそのまま使うことや、スキンシップでキスをするなどを行った際に、虫歯菌が赤ちゃんの口の中に入り感染します。赤ちゃんにお口の中の細菌をうつさないために、以下の感染予防の対策をとりましょう。
-
口移しで与えない
食べ物を食べやすいように噛み砕いて赤ちゃんへ与える母親も多いと思いますが、決してやってはいけません。母親の口の中にいる虫歯菌を感染させないために、食べ物を口移しで与えないように注意することが重要です。
-
食器を分ける
赤ちゃんに食事を与えるスプーンや食器類などは、赤ちゃん専用のものを使いましょう。母親や他の家族が使っているものと分けることで、赤ちゃんを虫歯菌の感染リスクから守ることができます。
健口スマイルクラブで、
効率的に予防しましょう
「健口スマイルクラブ」とは、先進的な治療である3DSセラピーを行うことができる歯科医院の総称であり、年会費・入会費無料の会員制となっております。
患者様のお口の健康だけでなく、体組成計を使った全身の状況管理や食生活のアドバイスも行うなど、全身の健康を継続して守ることを目的とした取り組みを行っています。
会員の メリット |
「健口スマイルクラブ」の会員の方には以下の特典があります。
|
---|---|
対象者 | ‐1~2歳までのお子様がいらっしゃるお母様 |
実施内容 |
|
注意事項 PRECAUTIONS
- 3DSを始める場合、マウスピース代と薬液代が別途発生します。
- コースに加入された方は、来院前に必ず歯磨きをしてからお越しください。
歯原性菌血症に効果があります
お口の細菌はこんなに怖い
歯原性菌血症とは、虫歯菌や歯周病菌などの細菌が虫歯によってできた穴や、炎症を起こしている歯肉などから血管内に侵入する現象のことです。血管の中に侵入した細菌は、血管の内膜に柔らかい沈着物となって溜まっていき、血管の瘤(プラーク)を作ります。その状態をアテローム動脈硬化と言います。血管の内膜にプラークができると血管が少し収縮しただけでも血流が悪くなり、心臓や脳に酸素や栄養が送られず影響がでてきます。そのため、全身にさまざまな疾患を引き起こす原因となるのです。
歯原性菌血症の悪化原因
お口の衛生状況が悪い方や重度の歯周病の方は、お口の中の細菌によって歯肉に炎症が引き起こされ、血管に侵入する細菌数が激増します。そのような状況がお口の中で続いている方は、歯原性菌血症を発症するリスクが高く悪化しやすいと言われています。そのことが引き金となり、様々な全身疾患を引き起こす原因となるのです。
歯原性菌血症が引き起こす疾患 DISEASE
- アルツハイマー型認知症
- アテローム性動脈硬化
- 関節リウマチ
- 糖尿病
- 早産・低体重児出産
- 急性心筋梗塞
- 心内膜炎
- 急性虫垂炎
- 脾臓膿瘍
- 脳卒中
- 血行性肺炎
- 脳脊髄膜炎
- 肝臓膿瘍
3DSセラピーをご存知ですか?
3DSセラピーとは
国立感染症研究所によって開発された「デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム(Dental Drug Delivery System)」という虫歯菌・歯周病菌の除菌技術を進化させた治療法を3DSセラピーといいます。
歯の表面に付着しているバイオフィルム(歯垢)を、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という歯科医院でのプロフェッショナルケアで取り除いたあと、抗菌剤の入ったマウスピースを歯にはめて虫歯や歯周病を予防します。口腔内の細菌を効率よく取り除き、患者様のお口の中をトラブルが起きにくい環境に変えていく先進的な治療法です。
STEP 3DSセラピーの手順
-
3DS治療に関する説明とドラッグリテーナーを作製するための型取りを行います。
-
ドラッグリテーナーの試適と着脱の練習、PMTCを行います。
-
PMTCの後にドラッグリテーナーと薬剤を使い、お口の中の除菌を5分間行います。
-
4か月ごとのメンテナンスを行います。
健口スマイルクラブ
〜キッズステージ〜
「健口スマイルクラブ」では、3~15才を対象としたキッズプログラムを実施しています。歯磨き指導やメンテナンスだけではなく、唾液検査やフッ素塗布なども行っており、お子様のお口の中を虫歯からしっかりと守ります。また、歯並びの管理や食習慣の指導など、あらゆる面からお子さまの健康をトータルプロデュースします。
健口スマイルクラブ
~キッズコースプログラム詳細
「健口スマイルクラブ」は患者様の歯の健康と全身の健康を長期的に守るため、入会費・年会費無料の会員制となっております。キッズプログラムに入会された方にはデンタルノートのプレゼントや、フッ素塗布・矯正相談無料などの特典があります。
対象者 | 3~15歳の方 |
---|
PROGRAM キッズコースプログラムの内容
-
COURSE レギュラーコース
初期費用:3,000円- 簡易唾液検査
- 歯ブラシ指導
- 専用の機械でのクリーニング
- 虫歯、歯肉炎、歯周炎、
歯並びチェック
※6~12か月で定期的に検査をさせていただきます。(別途2,000円)
-
COURSE プレミアムコース
初期費用:8,000円- 精密唾液検査
- 歯ブラシ指導
- 食習慣チェック
(2回目以降別途2,000円) - 専用の機械でのクリーニング
- 虫歯、歯肉炎、歯周炎、
歯並びチェック - 3ヶ月に1回歯ブラシ交換無料
※6~12か月で定期的に検査をさせていただきます。(別途2,000円)
なぜ健口スマイルクラブが
必要なの?
「健口スマイルクラブ」ではお口の健康だけでなく、健康寿命を延ばすことを目的としています。
虫歯の予防や食生活の指導を行うことにより、様々な面から病気の発症リスクを減らし、体全体を健康へ導くお手伝いをさせていただきます。
「口は生命の入り口」とも呼ばれており、口に入れた栄養から体が作られます。そのためにはお口を清潔に保ち、しっかり噛んでお食事をとることができる口腔環境を保つことが大切です。
これからもお子様が心身ともに健やかに成長するために、総合的なサポートを行う場所としてより一層精力的に活動を行っていきます。
小児の予防処置
フッ素
フッ素には以下の3つの働きがあり、虫歯予防の効果があるといわれています。
- 抗菌・抗酵素作用によって虫歯菌が酸を生成するのを抑える効果がある。
- フッ素により修復された歯は、元の歯の結晶より硬くなり耐酸性と結晶性が向上するため、虫歯になりにくい歯になる。
- 唾液の中に溶け出したミネラルが歯に取り込まれやすくなるため、歯の再石灰化を促す。
乳歯や生えたての永久歯は、完成された永久歯よりも効率良くフッ素を吸収し、予防効果が大きく期待できるといわれています。
シーラント
奥歯の溝には、歯ブラシの毛先が入り込まないくらいの細い深い溝があります。
その溝に汚れがたまって虫歯にならないようにするために、深い溝に合成樹脂を流し固め、溝を浅くする処置がシーラントです。シーラントは歯を削らずに溝の部分を埋めるだけですので、かみ合わせは変わりません。
健口スマイルクラブ
〜ユースステージ〜
学業や仕事で忙しく、
お口の中の異変に
気付きにくい時期だからこそ
予防が必要です
「健口スマイルクラブ」ユースステージは、19~40歳を対象としたプログラムです。
この年代の方々は学業や仕事で多忙なため、定期的に歯科医院へ通うことから最も遠ざかる時期でもあります。気になる症状があったとしても、多少のことでは受診しないことが多いため早期発見が難しく、来院時には症状が進行し悪化していることが多いのです。歯科医院を受診することは早期発見につながり、治療に費やす時間や治療費の削減につながります。忙しい生活を送っている世代の方こそ、定期的なメンテナンスを受け予防に力を入れることが必要です。
平均寿命と健康寿命
人生100年時代と言われる昨今、長寿大国である日本人の「平均寿命」は伸び続けています。その一方で、健康的に自立した状態で生活を送ることができる「健康寿命」は、平均寿命より約9~12年ほど短く、その期間は支援や介護を必要とする期間を表しています。
- (日本人の
平均寿命) - (健康寿命)
- 男性
- 80.98
- 72.14
- 8.84
- 女性
- 87.14
- 74.79
- 12.35
(平成28年3月時点)
私たちのこれからの課題は、いかに「健康寿命」を延ばしていくかです。
そのためには、健康的に過ごせる状態と要介護状態の中間的な状態である「フレイル(虚弱)」と呼ばれる状態に陥らないこと、予防を行うことが必要となります。「フレイル(虚弱)」と歯や口腔機能の健康は関連が強いため、歯科医院で定期的にチェックや指導を受けることにより「フレイル(虚弱)」から健康な状態へ引き戻すことが可能です。
健康寿命を延ばすためには?
これからの人生100年時代を生きていくには「健康寿命」を延ばすことが不可欠です。心身ともに健康で生き生きとした生涯を送るために、以下のポイントを押さえましょう。
-
POINT 01 生活習慣病を予防する
生活習慣病は「健康寿命」を阻害する最大の原因です。
お口の健康管理だけでなく、運動や食生活(栄養・節酒など)、禁煙など総合的に管理することが生活習慣病を予防する重要なポイントです。 -
POINT 02 寝たきりにならないこと
人は加齢とともに日常生活の活動や自立率が低下し、心身の機能が低下することによって「フレイル(虚弱)」という状態になります。「フレイル(虚弱)」は様々な合併症を引き起こす要因となり、患者様のQOL(生活の質)を落とす可能性があるため、症状を先延ばしにするための予防が必要です。
生涯健康でいるために
歯科医院の役割~
生涯しっかりと咬めるために!
お口の健康と全身の健康は切っても切り離せない関係です。歯科の先進国である欧米や北欧では定期健診の受診率が80%以上とも言われています。しかし、日本では「歯が痛くなってから受診する」という方が多く、定期健診の受診率はそれに比べて低いという結果が出ています。
この結果は80歳の時に残っている歯の本数と大きな関係があり、生涯健康でいるためには歯科医院での定期的なメンテナンスが重要です。お口の中を清潔に保つことは、虫歯や歯周病だけでなく誤嚥性肺炎などの予防につながり、しっかりと噛むことで栄養摂取の改善や認知症の予防など全身の健康に影響を与えます。
-
POINT 01 むし歯・歯周病の治療
虫歯や歯周病は「お口の中の病気」と思われがちですが、細菌が血液の中に侵入することにより、心疾患や脳梗塞、歯原性菌血症など、全身のあらゆる疾患を引き起こす関連性も明らかになっています。虫歯や歯周病の治療を行うことは、様々な病気の予防につながります。
-
POINT 02 歯並び矯正
歯の矯正は見た目の美しさだけでなく、歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが低くなります。また、咬み合わせが良くなることで咀嚼機能が向上し、歯並びが原因となって起こるあごの関節の不調や発音などの改善ができる可能性があります。
-
POINT 03 むし歯・歯周病などの
発症予防虫歯や歯周病は治療した後も良い状態を保つために、定期的にメンテナンスを受けることが重要です。虫歯や歯周病の細菌を減らすということは、二次的な虫歯や歯周病の発生を予防するだけでなく、全身の健康維持のためにも必要不可欠です。
-
POINT 04 被せ物・ブリッジなどの
補綴物作製食べ物をしっかりと噛んで食べるためには、歯の形態の修復や抜けてしまった部分を補わなければなりません。そのために被せ物やブリッジなどの補綴物を用いた治療を行い、噛む機能を回復させます。
よく噛むことによって唾液の分泌や栄養の吸収が良くなり、高齢者の認知機能や記憶の維持・向上に効果があるという研究結果も報告されています。
しっかり咬めると
こんないいことがあります
歯の本数と「健康年齢」は比例するといわれています。義歯などの補綴物を入れて「噛む」機能を保っている方も、義歯を入れていない方と比較すると認知症の発症や転倒のリスクが低く、要介護になる可能性が低いことが明らかになってきています。自分の歯で何でも噛めるということは、健康の維持や増進の基本となり、病気の予防にもつながるのです。
健口スマイルクラブの役割
子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方々を対象に、歯科医師や歯科衛生士がお口を通じて全身の健康を維持するためのお手伝いをする場所が「健口スマイルクラブ」です。
お口の中の虫歯や歯周病の原因菌は、血液の中に侵入することにより歯原性菌血症などの全身疾患を引き起こすという関連性が明らかになっています。
「健口スマイルクラブ」ではお口の中の健康だけでなく、栄養や運動、節酒、禁煙などのアドバイスを定期的に行い、あらゆる面から病気の発症リスクを減らし、皆様の健康をサポートしていきます。
健口 スマイル クラブ の目標 |
|
---|---|
健口 スマイル クラブ の対象 |
|
ユースステージプログラム詳細
「ユースステージプログラム」ではお口の中だけでなく、血圧測定や体組成計を使った全身の管理なども行っており、忙しい世代の「予防医療」にピッタリの内容となっております。
実施内容 |
|
---|
ユースステージ以上の年齢の方へ
当院の「歯の健康プログラム」では、41~60才を対象としたミドルステージ、61才以上を対象としたシニアステージなど、各年代別に最適なプログラムを組み合わせたコースをご用意しております。年齢に合った内容のプログラムに取り組むことによって、あらゆる面から病気の発症を予防し、「健康寿命」を延ばすお手伝いをさせていただきます。
ミドルステージプログラム詳細
ミドルステージの対象年齢の方は、虫歯や歯周病のリスクが高く、お子様やお孫さんのお世話をする際に虫歯が感染する可能性があります。また、生活習慣病の発症や咀嚼・咬合力の低下など、身体機能が低下し始める世代です。口腔と全身の機能の検査を定期的に行うことにより、事前に「フレイル(虚弱)」の予防につながります。
対象者 | 41~60歳の方 |
---|---|
実施内容 |
|
シニアステージプログラム詳細
シニアステージプログラムの対象となる世代の方は、誤嚥性肺炎や「フレイル(虚弱)」など口腔機能だけでなく、全身の抵抗力や筋力のリスクが高まる時期です。
従来の指導や検査に加え、筋力増強や咀嚼・咬合機能の指導をおこない、より細かく全身状態を把握した予防とアドバイスを行います。
対象者 | 61歳以上の方 |
---|---|
実施内容 |
|
PROGRAM シニアコースプログラム詳細
入会前に検査注意事項をご説明して食習慣シートをお渡しいたします。
1回目は食習慣シートをご提出していただき、カウンセリング・検査を実施し、2回目以降は検査結果のご説明・口腔機能の予防メニューを行っていきます。
-
PROGRAM 1回目 費用:5,500円
(別途検査が必要な場合は検査代)- 血圧・体組成計 測定
- 唾液検査
- 食習慣問診票の回収
- 口腔機能検査(未実施の方など)
-
PROGRAM 2回目 所要時間:45分~1時間
- カウンセリング(検査ご説明・
食習慣のご提案など) - 口腔機能トレーニング
- カウンセリング(検査ご説明・
-
PROGRAM 3回目以降 費用:5,500円 /
所要時間:30分~45分- カウンセリング
(食習慣のご提案など) - 口腔機能トレーニング
- カウンセリング
※カウンセリングでは生活習慣や食習慣などをお聞きします。
※プログラムとは別で衛生士によるメンテナンスが必要となります。